材料はもやしだけ&レンジ調理で包丁いらず!
レシピは簡単!もやしと調味料を和えるだけ。
ごまの風味でビールもお箸もススムくん!
あと一品のスピードおつまみにピッタリ!なもやしナムルのレシピを大公開!
調理時間:5分 / 何日おいしく食べられる?:冷蔵保存で3日
材料(2人前)
| もやし | 200g(1袋) |
味付け調味料
| 鶏ガラスープ(顆粒) | 5cc(小さじ1) |
| 醤油 | 7.5cc(大さじ1/2) |
| すりおろしにんにく (チューブ可) | 5cc(小さじ1) |
| ごま油 | 15cc(大さじ1) |
| 白ごま | 7.5cc(大さじ1/2) |
作り方
- もやしをさっと水にさらし、ザルに上げて水気を切ります。


- 塩を少々ふりかけ、レンジ加熱用の容器に移し、隙間を少し開けてふわっとラップをします。

- 電子レンジで2分加熱します。
- もやしを加熱中に、合わせ調味料を作っていきます。
→容器に以下を順番に入れて、最後に混ぜ合わせます。
醤油 7.5cc(大さじ1/2)
すりおろしにんにく 5cc(小さじ1)
ごま油 15cc(大さじ1)
鶏ガラスープ(顆粒) 5cc(小さじ1)
白ごま 7.5cc(大さじ1/2)





- レンジ加熱が終わったもやしは、水にさらして冷やします。
→冷ました後は絞って水気を切ります。


- 保存容器でもやしと調味料をよく混ぜ合わせます。
→味見&器に盛り付けて完成!!



アレンジ色々
- 味のお好みは千差万別です。
合わせ調味料の分量はあくまでも目安です。
「もっとにんにくを効かせたい!」
「酒の肴は塩味が効いてなんぼ!」など
リピートの際は調味料の配分を変えて
自分好みの一品にしてもらえるとこれ幸いです。 - もやしだけだと単調!そんな時は…
ほうれん草や人参も同時にナムルにして、3色もやしナムルになります!
レシピはこちら↓
【 三色ナムル 】 彩り鮮やか見て美味しい!食べて美味しい!
- 本日も当ブログを最後までご高覧いただき、誠にありがとうございます!
